2018年11月20日火曜日

G.レイコフ「遂行的従属節」(1984)

さっきの例文採取 "Maybe don't try to..." に関連して,大昔の論文を引っ張り出してみた.

この論文でジョージ・レイコフが考察しているのは,次のような事例だ
The Knicks are going to win, because who on earth can stop Bernard!(ニックスが勝ちそうだね,だって,いったい誰がバーナードを止められるってんだ)
ふつう,because節に疑問文は生起しない.でも,修辞疑問なら生起できるのだとレイコフは言う.なぜなら,修辞疑問は本当に相手に質問しているわけではなく(「誰ならバーナードを止められるの?」),間接的に事実を確言しているからだ(「誰もバーナードを止められない」).

なんらかの言語行為を遂行する構文をレイコフは「言語行為構文」(speech-act constructions) という.これには次の構文が含まれる:

  • 直示的な there構文: 聞き手の注意をその場のなにかに差し向ける: There goes Harry! 
  • 否定疑問文: 緩和した肯定の確言を伝える: Didn't Harry leave! 
  • 倒置感嘆文: 感嘆を表出する: Boy! Is he ever tall! 
  • wh感嘆文: 感嘆を表出する: What a good time I had! 
  • 修辞疑問文: 否定の言明を伝える: Who on earth can stop Bernard! 
  • 付加疑問: 緩和した確言を伝える: He's coming, isn't he! 


こうした構文はどれも because節に生起できるけれど,if節には生起できない (Lafkoff 1984: 473-4):

  • I'm gonna have breakfast now, because am I ever hungry! 
  • *I'm gonna have breakfast now, if am I ever hungry! 


  • We should have another party, because what a good time everyone had at the last one! 
  • *We should have another party, if what a good time everyone had at the last one! 


  • The Knicks are going to win, because who on earth can stop Bernard!
  • *The Knicks are going to win, if who on earth can stop Bernard!


  • I guess we should call off the picnic because it's raining, isn't it! 
  • *I guess we should call off the picnic if it's raining, isn't it! 


他方で,どんな言語行為構文でも文末の because節に生起できるわけではない.とくに,本当に相手に質問する疑問文や本当に命令する命令文は生起できない.
*I'm staying because go home!
*I'm leaving because which girl pinched me! 
修辞的な疑問文と本物の疑問文のちがいは,修辞疑問文は言明を伝達しているという点にある.

ここから,レイコフはこういう一般的な制約を提案している:
Only speech act constructions that (directly or indirectly) convey statements can occur in performative subordinate clauses.((直接・間接に)言明を伝達する言語行為構文のみが遂行的な従属節に生起できる;Lakoff 1984: 475)

0 件のコメント:

コメントを投稿