flip out circuits

2018年5月28日月曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #24

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

2018年5月21日月曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #23

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

2018年5月18日金曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #22

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

とりあえず英語辞書を引こう!――"social" 編

"social" を「社会的」一辺倒に訳しがちな業界があるみたいだけど,ためしにお気に入りのオックスフォード学習者英語辞典を引いてみるね!

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

2018年5月14日月曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #21

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

2018年5月10日木曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #20

前回はこちら.

---- ここから訳文 ----

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, pragmatics, semantics, translation

2018年5月6日日曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #19

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

2018年5月5日土曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #18

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

2018年5月4日金曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #17

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation

2018年5月2日水曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #16

前回はこちら.
続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linguistics, philosophy, pragmatics, semantics, translation
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

このブログをやってる人

自分の写真
optical_frog
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

よく読まれている投稿

  • 「公正と公開討議についての書簡」
    Harper's Magazine に 公開された書簡 を訳したよ. 「公正と公開討議についての書簡」 2020年7月7日 私たちの文化的制度は,試練の時を迎えようとしている.人種的・社会的な公正をもとめる強力な抗議が起こり,長らく遅れていた警察改革を求める声が上がってい...
  • 用例採取: 定冠詞 + 固有名詞の事例
    ニュースサイト Vox の ポッドキャスト に出てきた例: The Brad Pitt of infectious disease doctors, Anthony Fauci, cautioned (...) 「感染症専門医の業界のブラッド・ピットことアンソニー・ファウチ...
  • 「パフォーマティブ」と言わずに「行為遂行的」って言っておけばいいんだよ
    「 練習問題の解説:意味のすり替えは論証ではないよ 」では,「パフォーマティブ」がいつのまにか「発語において約束などの行為をなすこと」から「辞書的な安定した意味に反すること」くらいの別の意味に変わってしまっていることをみた. おそらく著者じしんも,べつに悪意をもってすり替えた...

ブログ アーカイブ

  • ►  2022 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2021 (17)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (4)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2020 (13)
    • ►  12月 (8)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2019 (14)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (7)
  • ▼  2018 (143)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ▼  5月 (10)
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #24
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #23
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #22
      • とりあえず英語辞書を引こう!――"social" 編
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #21
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #20
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #19
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #18
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #17
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #16
    • ►  4月 (24)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2017 (150)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (48)
    • ►  7月 (5)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (12)
  • ►  2016 (139)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (39)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2015 (72)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (39)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (10)
    • ►  6月 (7)
  • ►  2013 (33)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (10)

ラベル

anime app audio bernanke biology books camera design economics education english evernote gadgets history krugman life linguistics media memo music pc philosophy photos pinker politics pragmatics psychology science semantics society spelke thoughts tim harford tips translation

ページ

  • ホーム

不正行為を報告

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.