flip out circuits

2018年6月29日金曜日

「シュミレーション」


(大阪・堂島)
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2018年6月26日火曜日

「麦茶はノンアルコール飲料か」

べつにこの疑問の答えをもちあわせているわけではないのであしからず.ともあれ,少なくとも *典型例* に当たらないのは間違いなさそうだ:

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2018年6月1日金曜日

スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #25/おわり

前回はこちら.

続きを読む »
0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

このブログをやってる人

自分の写真
optical_frog
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

よく読まれている投稿

  • クルーグマンがNYTコラムニストをやめた背景,ノア・スミスがコラムニストを断った理由
    ポール・クルーグマンが 長年にわたってつとめていた 『ニューヨークタイムズ』 コラムニストを辞めた後,ノア・スミスと Substack でおしゃべり をしていた.そのなかで出た話によれば,『ニューヨークタイムズ』はノア・スミスにコラムニストを担当しないかと打診していたそうだ.また...
  • 「パフォーマティブ」と言わずに「行為遂行的」って言っておけばいいんだよ
    「 練習問題の解説:意味のすり替えは論証ではないよ 」では,「パフォーマティブ」がいつのまにか「発語において約束などの行為をなすこと」から「辞書的な安定した意味に反すること」くらいの別の意味に変わってしまっていることをみた. おそらく著者じしんも,べつに悪意をもってすり替えた...
  • リソグラフでUSBメモリを使う
    学校などで大量に配布物を印刷するのに使うリソグラフには,USBメモリからの出力に対応している機種がある. 以前から,USB端子があるのは気づいていたけれど,PDFファイルを入れたUSBメモリを差し込んでみてもウンともスンとも言わないので,「あれはどう使うものなんだろう」...

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (10)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2024 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2023 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2022 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2021 (17)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (4)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2020 (13)
    • ►  12月 (8)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2019 (14)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (7)
  • ▼  2018 (143)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (2)
    • ▼  6月 (3)
      • 「シュミレーション」
      • 「麦茶はノンアルコール飲料か」
      • スタンフォード哲学事典の「言語行為」を訳読しよう #25/おわり
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (24)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2017 (150)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (48)
    • ►  7月 (5)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (12)
  • ►  2016 (139)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (39)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2015 (72)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (39)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (10)
    • ►  6月 (7)
  • ►  2013 (33)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (10)

ラベル

anime app audio bernanke biology books camera design economics education english evernote gadgets history krugman life linguistics media memo music pc philosophy photos pinker politics pragmatics psychology science semantics society spelke thoughts tim harford tips translation

ページ

  • ホーム

不正行為を報告

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.