他方で,ミシェル・フーコーならよく知ってる.バークレーで同僚だったからね.あるとき,妻とぼくとで彼とランチで同席したことがあってね.彼に言ったんだ,"Michel, pourquoi tu écris si mal?"――「ミシェル,なんでこんな悪文を書くの?会話じゃあきみだってぼくみたいにはっきりものを言ってるじゃないか.なんでこんなに不明瞭な書き方をするの?」って.そしたら彼が,「ぼくがきみみたいにはっきり書くとね,フランスの書評家連中に子どもっぽいって思われるんだよ.infantil って言われてしまうよ.」 彼が言うには,「フランスじゃあね,少なくとも10%は意味不明じゃなきゃいけないんだ」――"Au moins dix pour cent incompréhensible" だって.「そうしないと,かんたんすぎるって思われてしまうんだ,子どもっぽすぎるって.真面目に読んでもらえなくなるよ.深みがないって連中は考えるんだ.」
ぼくはもう面食らってしまってね.「ひょっとしてミシェルはぼくのことをからかってるか,冗談でもとばしてるのかな」と思ったりしたよ.それで,コレージュ・ド・フランスで講義をしてたとき,ピエール・ブルデューにこの一件を話してみたんだ.ピエールがそのときの招待主でね.それで,彼に,ミシェルは真面目に言ったのかなって聞いたら,ピエールがえらく興奮して,「まったくもってそのとおりだよ.それどころか,10%以上だね.10%をずっと上回るよ.意味不明なことをいれなきゃ,フランスじゃあまともにとりあってもらえないんだ.」 そうしてみると,これはフランスとアングロサクソン諸国のちがいなんだね.ぼくなんかは,なんでもすごくはっきりさせようと一生懸命やってるものね.
フランスには,流派のちがう知的グループがすごくたくさんあって,アメリカでいちばん有名なのが最良のグループってことはないんだ.たぶん,最良のグループは分析哲学をやってるひとたちだろうね.最近まで,彼らは CREA ってところで分析哲学をやってた.「応用認識論研究所」(Centre de Recherche en Epistémologie Appliquée) ってところ.すぐれた哲学者が大勢いるよ,フランソワ・レカナティとか,ダン・スペルベルとか.他に,パリにもいい哲学者がいるね.たとえばジャック・ブーブレスなんかがそう.
- John Searle & Gustavo Faigenbaum, Conversations with John Searle (English Edition). LibrosEnRed, 2001/2005. [Amazon]
加藤秀一先生のブログに孫引きされたのを読んだ方もそこそこいるみたい.
0 件のコメント:
コメントを投稿