2014年11月19日水曜日

デロングの当惑:リカード等価定理について

リカードの等価定理について,前に英語圏の経済学ブログで話題になっていた時期がある.少したどっておきたい.

ブラッド・デロングが2009年にこういう当惑をブログで述べている

Somewhere, somehow, without as far as I know leaving any paper trail, Chicago-School economists became convinced of two false things:
どこかで,いったいどうやってか,ぼくの知るかぎりまるで足跡も残さずに,シカゴ学派の経済学者たちは,2つの虚偽を信じるようになったらしい:
1. Ricardian equivalence means not just that deficit-financed tax cuts have no short-term stimulative effects but also that deficit-financed spending increases have no short-term stimulative effects on nominal spending.
1. リカードの等価定理が意味するのは次のことだ――赤字による減税はなんら短期の刺激効果をもたらさないし,そればかりか,赤字による支出は名目支出にもなんら短期の刺激効果をもたらさない.
2. There are no issues worth discussing at the zero nominal interest rate bound: monetary expansion via open market operations retains its full potency and power to affect the level of nominal spending spending even when open market operations are just the swap of one zero-yielding government liability for another.
2. 名目金利ゼロ下限において論じるに値することは1つもない:〔ゼロ下限において〕公開市場操作がたんに利回りゼロの政府債を別のものと交換するだけの場合であっても,公開市場操作による金融拡張は,名目支出水準に影響を及ぼす力を完全に維持する.
If anyone can help me understand the process by which these strange doctrines of economics became Holy Writ among the Monsters of the Midway, I would be very grateful...
こういう奇妙な経済学説がシカゴのみなさんのあいだで聖典になったプロセスを理解する助けをくれる人がいたら,すごく有り難いんだけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿